open

診療案内

内科

感染症や、生活習慣病などの
診断や治療を行います

風邪などの発熱を有する感染症や、
高血圧・糖尿病・脂質異常症といった生活習慣病などの
診断や治療を行います。

内科

主な症状、疾患

以下のようなお悩みがありましたらご相談ください

主な症状、疾患

  • 風邪、発熱を有する感染症
  • 高血圧・糖尿病・脂質異常症など

実施可能な検査・治療

検査

  • 血液検査
  • 尿検査
  • コロナ・インフルエンザ・ノロウイルス抗原検査
  • レントゲン
  • 心電図
  • 骨塩
  • よかドックなど各種健康診断対応可能

治療

  • 総合内科専門医が在籍しており、広く内科疾患の対応が可能です

より詳しい検査や専門的治療が必要と判断しましたら
速やかに高次医療機関にご紹介いたします。

いびき/無呼吸外来

現在準備中です

ワクチン

現在準備中です

健康診断

現在準備中です

脳神経内科

脳神経内科

脳や脊髄、末梢神経、などの
神経系統を診る診療科です

脳神経内科および認知症の専門医資格を持った医師による診察となります

神経診察(神経学的検査)という特殊な診察で丁寧に神経症候を捉えて評価し、症状の原因や病態を推測します。

もの忘れ、頭痛、てんかん・けいれん、ふるえ・体が勝手に動く、
めまい・ふらつき、しびれ、手足の力が入りにくい、筋肉のやせ、
ろれつが回らないなどの症状がある方はお気軽に受診相談ください。

ストレスや心の不調の患者さんは脳神経内科の領域とは異なります。
心療内科や精神科の受診をご検討ください。
ご不明な場合はお電話ください。

診療日

月・火・水・木(初診も再診も午後のみ)

予約制

このような症状で
お悩みではありませんか?

  • もの忘れ
  • 頭痛
  • めまい
  • てんかん・ふるえ
  • 呂律が回らない

主な症状、疾患

以下のようなお悩みがありましたらご相談ください

主な症状

  • もの忘れ
  • 頭痛
  • てんかん・けいれん
  • ふるえ・体が勝手に動く
  • めまい・ふらつき
  • しびれ
  • 手足に力が入らない
  • 筋肉のやせ
  • ろれつが回らない

主な疾患

  • 認知症性疾患
  • 頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、その他頭痛)
  • てんかん
  • パーキンソン病、その他パーキンソン症候群
  • 脳梗塞後
  • 多発性硬化症など脱髄性疾患
  • 末梢神経障害

その他神経疾患多数対応可能です。
ご不明な点がございましたらお電話ください。

実施可能な検査・治療

検査

  • 神経学的検査
    (CTやMRIなどの画像検査機器は当院にございませんが、神経診察(神経学的検査)という特殊な診察法を用いて症状の原因や病態を推定いたします)
  • 簡易的認知機能検査

治療

  • 片頭痛に対する抗CGRP抗体治療 準備中
  • 神経疾患全般対応可能です

初診の患者さんは念のためお問い合わせください。

より詳しい検査や専門的治療が必要と判断しましたら
速やかに高次医療機関にご紹介いたします。

消化器内科

消化器内科は消化器全般に関する
病気を診る診療科です

当院での胃カメラ・大腸カメラおよび腹部エコーは全て消化器病専門医および消化器内視鏡専門医、肝臓専門医の資格をもつ女性医師が行っています。

看護師、受付スタッフもすべて女性です。

消化器は食べ物の通り道である食道・胃・小腸・大腸の消化管と肝臓、胆のう、膵臓、脾臓といった臓器で構成されています。
腹部レントゲンや腹部エコー、胃カメラや大腸カメラなどの検査を行い、総合的に評価します。

検査に抵抗感や恥ずかしさがある方も安心して受けていただけるよう、優しく丁寧な検査・診察を心掛けています。

消化器内科

診療日

月・火・水・木・金(午前中)

・消化器内科の診察および胃カメラはweb予約が可能です。
・胃カメラと腹部エコーは、診察予約枠が空いていましたら当日検査可能です。お電話にて予約をお取りください。
・大腸カメラは検査の前に事前診察が必要になりますので、消化器内科の診察の予約をお取りください。腹部エコー検査希望の方は消化器内科の診察予約をお取りください。

主な症状、疾患

以下のようなお悩みがありましたらご相談ください

主な症状

  • 胸やけ、胃の不快感
  • 吐き気、嘔吐
  • お腹の痛み
  • 便秘や下痢、軟便が続く
  • 便が残った感じがする
  • 便に血が混じる
  • 短期間で体重が減ってきた
  • 食欲がない
  • 身体がだるい
  • ズボンのお腹が締められなくなった
  • 目や身体が黄色い・痒い

など

主な疾患

  • 逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、胃十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、食道がん、胃がん
  • 便秘症、感染性腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、大腸ポリープ、大腸がん
  • 脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、アルコール性肝障害、ウイルス性肝炎(B型肝炎、C型肝炎)、自己免疫性肝疾患、肝硬変、肝臓がん
  • 胆石症、胆嚢ポリープ、胆嚢がん
  • 膵嚢胞、膵炎、膵がん

など

肝臓の病気は自覚症状が出にくいと言われています。
健診などで、肝臓の数値が高い、肝臓の機能が落ちているなど指摘されたことがある方は、自覚症状がなくても、お早めにご相談ください。

実施可能な検査・治療

検査

  • 腹部レントゲン
  • 腹部エコー
  • 胃カメラ
  • 大腸カメラ

胃カメラや腹部エコーは診察枠が空いていましたら、当日検査可能です。
大腸カメラは事前に医師の診察を受けてから検査の予約を取ることができます。

治療

  • 消化器疾患・肝胆膵疾患全般
  • ピロリ菌検査・除菌
  • 日帰り大腸ポリープ切除

より詳しい検査や専門的治療が必要と判断しましたら
速やかに高次医療機関にご紹介いたします。

胃カメラ・大腸カメラ

当院での胃カメラ・大腸カメラの特徴

01

女性の消化器病専門医、消化器内視鏡専門医が
検査・診察を行います

消化器内科を担当する医師、看護師、受付スタッフはみんな女性です。検査に抵抗感や恥ずかしさがある方にも、定期的に検査を受けられている方にも安心して検査を受けていただけるよう優しく丁寧な診察を心掛けています。

02

検査時は鎮静剤や鎮痛剤を使用し、
できるだけ苦痛を取り除きます

胃カメラ、大腸カメラともに希望により、注射から鎮静剤や鎮痛剤を投与し、眠った状態で検査を受けることができます。鎮静剤や鎮痛剤を使用した場合、検査後の自動車や自転車、バイクなどの運転はできませんので、ご注意ください。

03

炭酸ガスを使用し検査後の苦痛を軽減します

大腸カメラでは、カメラから空気を入れながら検査を行います。当院では通常の空気ではなく、炭酸ガス(二酸化炭素)を使用しています。二酸化炭素は身体の中へ吸収され呼気へ排出されます。空気を使用した場合と比べて、検査後のお腹の張りが軽減されます。

04

日帰り大腸ポリープ切除をしています

検査時に大腸ポリープを指摘した際はその場で切除することができます。当クリニックでは、コールドスネアポリペクトミーという電気を使わないで(やけどを起こさないで)ポリープを切除します。そのため、ポリープを切除した後の出血や腸に穴が空いてしまう危険性はかなり低くなります。

05

処置具は一回使い捨てのものを使用します

組織生検や大腸ポリープの切除に使用する処置具(生検鉗子、スネア、クリップ)は一回使い捨てです。処置具を介して人から人へ感染することはありません。

胃カメラ

以下に当てはまる方は胃カメラ検査をおすすめします。

  • げっぷや胸やけ、酸っぱいものが上がってくる感じがある方
  • 胸がつかえる感じがある方
  • みぞおちの痛みがある方
  • 便が黒っぽい方
  • 40歳以上で胃カメラを受けたことがない方
  • 胃バリウム検査で異常を指摘された方
  • ピロリ菌を調べたことがない方
  • 胃十二指腸潰瘍を言われたことがある方
  • ご自身および親族にピロリ菌を指摘されたことがある方
  • 胃がんの家族歴がある方
  • 食欲が落ちてきた方
  • 短期間で体重が減った方

胃カメラ検査の流れ

  • 1

    検査前日

    • 夜9時以降食事は控えてください。水分は制限ありません。
    • 普段飲まれている就寝前の薬は内服してください。
    検査前日
  • 2

    検査当日

    • 朝から食事は取れません。
      水・お茶は通常通り摂取してください。
      (牛乳、ジュース、コーヒー等は摂取しないようにしてください)
    • 糖尿病の薬は飲まないでください。
      インスリンや血液さらさら薬(抗血栓薬)は医師の指示通り使用して頂く必要がありますので、お飲みの方は事前にクリニックへご連絡ください。
      上記以外の内服薬は朝6時頃に飲んでください。
    検査当日
  • 3

    検査後

    • 検査時に鎮静剤を使用しなかった方はすぐに検査結果をお伝えし、その後ご帰宅いただけます。鎮静剤を使用された方は目が覚めるまで(1時間程度)お休みしてから結果説明となります。
    • 鎮静剤を使用した場合、検査後に自動車や自転車、バイク等の運転はできません。
    検査後

治療

ピロリ菌の検査および治療が可能です。

専門的な治療が必要な場合は、専門医療機関へ紹介致します。

大腸カメラ

以下に当てはまる方は大腸カメラ検査をおすすめします。

  • 40歳を過ぎて大腸カメラを受けたことがない方
  • 健康診断などで便潜血検査が陽性と指摘された方
  • 大腸ポリープを指摘されたことがある方
  • 下痢や便秘を繰り返す方
  • 便が細くなったと感じる方
  • お腹の痛みや膨満感が続いている方
  • 便に血が混じる方
  • 親族で大腸がんになった人がいる方

大腸カメラ検査の流れ

  • 1

    検査前日

    • 夜9時以降食事は取らないでください。水分は制限ありません。
      なるべく消化の良い柔らかいものを食べてください。
      繊維の多い食材や種のある果実は避けてください。
    • 就寝前に当院での事前診察時にお渡しするセンノシド12mg 2錠を飲んでください。
    検査前日
  • 2

    検査当日

    • 朝から食事は取れません。水分は制限ありません。
    • 糖尿病の薬は飲まないでください。
      インスリンや血液さらさら薬(抗血栓薬)は医師の指示通り使用してください。
      上記以外の内服薬は朝6時頃までに飲んでください。
    • 朝9時に来院頂き、検査前の下剤を飲み始めます。
    検査当日
  • 3

    検査後

    • 検査時は鎮静剤を使いますので、目が覚めるまで(1~2時間程度)お休みしてから結果説明となります。
    • 検査後に自動車や自転車、バイク等の運転はできません。
    検査後

治療

日帰り大腸ポリープ切除

専門的な治療が必要な場合は専門医療機関へ紹介致します

訪問診療

現在準備中です

より詳しい検査や専門的治療が必要と判断しましたら
速やかに高次医療機関にご紹介いたします。